富山の伝統産業、
高岡銅器の大茹釜。
創業から三代、立ち昇る蒸気に
ラーメンへの情熱と魂を込めて。
<<緊急事態宣言>>
無料プレゼントはこちら
WEB予約はこちら
お電話でも予約可能です!
お気軽にお問い合わせください。
076-436-3588
#おうちで製麺屋さんごっこ
SNS でフォトコンテスト開催中。
6月分までの選考は
<<noteにて配信中>>
豪華景品発表は
公式SNSで随時更新中。
>>Instagram<<
>>Twitter<<
自宅にいながら
「おうちで製麺屋さんごっこ」
「おうちでラーメン屋さんごっこ」
来店不要でご自宅に配送。
県外の方へプレゼントにも。
公式ショップは
>>こちらをクリック<<
営業時間
(10月20日更新)
11:00-21:00
「おうちでラーメン屋・製麺屋さんごっこしよう!」
お気軽にお電話、お問い合わせください。
TEL: 076-436-3588
「元祖ラーメン」の原点は、
創業者:大房 利一が 50年前に開業した
桝屋食堂にまでさかのぼります。
中太のちぢれ麵に、
カツンと醤油の効いたあっさりスープ。
富山の伝統的ラーメンスタイルは
その時から変わりません。
その後、達磨屋として屋台を引き、
1998年ここ北代に店舗を構え20年。
今日も看板メニューの「元祖」を掲げ、
富山の正統派ラーメン店として
達磨屋があります。
「兄ちゃん黒いラーメン食べてみっか!」
屋台時代、裏メニューとして
若い子達に出していたラーメンが
ヤングの原点です。
黒さの秘密は、
濃厚再仕込み醤油にあります。
このクセになるタレに多くのファンがつき、
ヤングは達磨屋の定番となりました。
2000年に入り、
富山ブラックという言葉が出来ましたが、
私達は今でもこの黒いラーメンを
「ヤング」と呼び続けています。
達磨屋の味とラーメンに対する強い想いが、
「ヤング」という名前に
色濃く映し出されています。
随時更新予定
関西TV番組出演
5526ちゃんねる出演
営業カレンダー準備中。
OPEN:11:00-21:00
CLOSE:月曜定休(祝祭日は営業)
富山市北代 5332
076-436-3588
darumaya5332@gmail.com